投稿日:-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
投稿日:2006-10-25 Wed
渓谷を形成している溶結凝灰岩(ようけつぎょうかいがん)(→用語辞典へ)の様子を載せたいと思います。溶結凝灰岩は、かなり硬い感じのする岩石です。実際に叩いてみると、本当に硬いことが実感できます。岩石を近くでよく見てみると、小さな岩片が含まれているのがわかります。

色は、一見全体が灰色一色のようにも見えますが、よく観察すると何色かに分かれているのがわかりました。僕は、赤と青の2色を確認しました。なぜ2色に分かれているのかはわかりませんでした。自分の考えですが、岩石が青い所と赤い所はハッキリと分かれていたので、それぞれが形成された時期が違い、岩石の組成が違っているのではないかと思います。

実際に叩いてみるとわかりますが、溶結凝灰岩は本当に硬いです。そんな硬い岩石を浸食して渓谷を作った自然の力のすごさを改めて感じました。

スポンサーサイト
△ PAGE UP